西目屋村社会福祉協議会とは
西目屋村社会福祉協議会(西目屋村社協)は、地域住民や社会福祉関係者が参画し協力しあいながら、地域住民の福祉の向上を図るために、社会福祉法に基づいて設置された民間の福祉団体です。 民間非営利組織としての「自主性」、様々な分野の関係者、地域住民に支えられる「公共性」を持った組織であり、福祉、保健などの関係団体や行政機関と連携し、福祉のまちづくりを推進しています。
社協の財源・収入
西目屋村社会福祉協議会の組織運営や福祉活動の財源は大きく次の2つに分けられます。
- 自主財源
- 会費、寄付金、共同募金配分金などで、社協の活動や地域の活動、福祉団体や当事者組織の活動を支える貴重な財源であり、全て村民の皆様の善意に支えられています。
- 補助金・受託金収入
- 西目屋村などからの補助金や委託を受けて行う事業に伴う収入です。
法人概要
- 名称
- 社会福祉法人西目屋村社会福祉協議会
- 会長名
- 三上 ヤス子
- 所在地
- 〒036-1411 青森県中津軽郡西目屋村大字田代字稲元143
- 連絡先
- TEL 0172-85-2255 FAX 0172-85-2265
mail nishishakyo@wine.ocn.ne.jp - 設立年月日
- 平成2年11月13日
- 役 員
- 理事8名(内:会長1名、副会長2名)、監事2名
- 評議員
- 17名