福祉サービスの利用支援

多様な住民の生活課題を受け止め、相談に対応し、その支援活動、情報提供など地域住民の福祉サービス利用の援助や地域生活の向上を支援します。

相談体制の確立

●西目屋村心配ごと相談所事業

  広く住民の日常生活上のあらゆる相談に応じ適切な助言援助を行って 、地域住民の福祉の増進を図ります。相談員は、住民からの連絡を受け て相談に応じます。


●広域法律相談所事業

  法律相談所を開設し、複雑な問題へ対応します。(予約制、5人まで)
  ▽日時 毎月第4金曜日 10時~12時30分


 

●心配ごと相談員に対する指導及び研究会・研修会の実施及び参加

  談事例の研究及び相談員の知識を向上させます。


 

生活支援体制の確立

●たすけあい資金貸付事業

  低所得、障害者又は高齢者世帯に対し、経済的自立を目的に当会が各 種資金を貸付けし、安定した生活を維持できるよう支援します。

 ⇒詳細はこちらをご覧ください。


 

 

●生活福祉資金貸付事業

  低所得、障害者又は高齢者世帯に対し、県社協が各種資金を貸付けし 、当会がその窓口となって必要な相談支援を行うことにより、その経済 的自立及び生活意欲の助長促進並びに在宅福祉及び社会参加の促進を図 り、安定した生活を送れるよう支援します。

 ⇒詳細はこちらをご覧ください。


 

●日常生活自立支援事業(地域福祉権利擁護事業)

  認知症高齢者、障害者、精神障害者など判断能力が不十分な方の自立 支援を目的に福祉サービスの利用援助や日常的金銭管理等、生活支援員 を通じて行います。

●ライフサポート事業(自主事業)

  食品等のロス削減と地域福祉の増進に資するため、品質に問題はない が、包装が破損している食品等や賞味期限が近いため廃棄対象となる食 品、不要な贈答品、日用品を個人・団体から無償で譲受け、生活に困窮 する方に必要な食品等の現物を給付して、生活再建に向けた支援を行い ます。

 ⇒食品や日用品等の寄付を募集しております。

広報活動の充実

●企画広報事業

  社会福祉協議会の活動や行事などを掲載した機関紙「NSD~社会福祉 協議会だより~」を発行し、社会福祉に関する情報提供をします。
 (550部/年5回)

 ⇒広報誌はこちらから閲覧可能です。


 

●ニシメヤふれあいフェス(社会福祉大会)

  社会福祉の発展に功績のあった方々を表彰し、 感謝の意を表するとともに、福祉・保健・医療関 係者の協働による心豊かに安心して暮らせる福祉 社会を目指し、住民及び関係者相互の理解と連携 をより、一層深めるために開催に向けて検討しま す。
  ※2020年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から中止とな   りました。

⇒「ニシメヤふれあいフェス2018」の様子は、こちらから閲覧可能です。


 

 

●ウェブサイトの運営
 ウェブサイトの適正な運営を行い、福祉情報等の発信を行います。


 

 

 

●リアルタイムな情報発信の実施

  にしめやチャンネルを活用し、正確でリアルタイムな情報発信を行い ます。また、メール配信等の様々なICTシステム(情報通信技術)の活用 を検討し、情報の共有化を図ります。感謝の意を表するとともに、福祉 ・保健・医療関係者の協働による心豊かに安心して暮らせる福祉社会を 目指し、住民及び関係者相互の理解と連携をより一層深めるために開催 に向けて検討します。